- Figma Lessons: 01 Getting Started (さあ始めよう)
- Figma Lessons: 02 What is graphic design? (グラフィック デザイン とは何か?)
- Figma Lessons: 03 Design thinking & ethics – デザイン思考と倫理
最初のレッスンは、Getting Started ということで、この Figma Design Learning Program を通じて何を学ぶことができるかの紹介と、Figma 製品の簡単な紹介で構成されています。
本記事で参考としている公式 サイト は以下になります。

Learn Design with Figma
Want to get started in design, but don’t know where to begin? These lessons and exercises will help you start designing immediately.
そもそも、なぜ デザイン を学ぶのか?
[ads]
- プロダクト は デジタル化が進んできていて、その結果、カスタマーエクスペリエンスの重要性が増してきています
- かつてデザインは nice to have だったが、現在では must have へと変化しています
- メジャーなデジタルプロダクト制作会社では、以下の通りエンジニア対比でデザイナーが増えていることがわかります。

取り扱う デザイン の対象
[ads]
この デザインコース (Figma Design Learning Program) は デジタルプロダクト に焦点を当てていることから、対象となる デザイン は以下の通りになります。
対象となるもの | 対象外のもの |
アプリ Webサイト デジタル画像 | 印刷物のデザイン 工業製品のデザイン |
Figma Design Learning Program の コンテンツ
[ads]
コンテンツ | 説明 |
---|---|
Lessons | デザインの各コンセプトに基づいたレッスンです。 |
Design Exercises | Figma ファイルを使った練習です。 |
Further readings | Figma社が作成していないけれど、参考になるリソースです。文章やビデオや書籍だったりします。 |
Figma Community | spectrum.chat で利用することができるグローバルなFigmaのコミュニティです。 |
Playbook | キャリアアドバイスを提携しているPlaybookで受けることができます。 |

当面のコンテンツは Lessons と Further readings で構成されていますので、とりあえずは Figma の インストール なしで読み進めていく感じになります。
- この Figma の デザインコース は無料で進めることができます
- この コース は デジタルデザイン に焦点を当てています。
- 2010 年代前半に比べ、 デザイナー の果たす役割は重要性を増してきています。